2011年03月23日

健康長寿センターの避難所

福島第一原発の30km以内居住者の自主避難。那須塩原市では唯一 西那須野地区の健康長寿センターが避難所として設置され、当初150名の方々が避難されていた。

エプロンシアター
  避難している子供たち向けの子育てボランティア

今日から隣接する高柳運動公園体育館に追加で300名を受け入れるとか

合わせて、個人の登録ボランティアを受け入れている。地元にいて震災ボランティアに参加できる。

登録、問い合わせは 那須塩原市西那須野社会福祉協議会 0287-37-5122

西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

E5系はやぶさ 疾走中!

3月5日に初登場の 東北新幹線 新青森をつなぐ 「はやぶさ」
その先端的な スタイル と 「常盤グリーン」 と呼ばれる 明るい上部色が人気を呼んで、俄「撮り鉄」のカメラマンがあちこちの撮影スポットに集まっている。

 那須塩原駅の 通過時刻は
  下り はやぶさ1号  9:09  上り はやぶさ2号  7:04
     はやぶさ3号 10:30     はやぶさ4号  8:29
     はやぶさ5号 22:37     はやぶさ6号 20:29
   西那須野周辺では この時刻から 上り下りでそれぞれ 数分調整する時刻に通過

hayabusa.JPG

     (槻沢の市道沿い 上り はやぶさ4号)

西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽しみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

日替わりシェフ募集中!多目的キッチン狩野

そすいスクエア アクアス2階に 西那須野商工会が栃木県商店街活力再生の事業委託を受けて、運営している「多目的キッチン狩野」
通常は、手軽なカフェ、ランチの営業ですが、腕自慢のアマ、セミプロ、プロを対象に日替わりシェフを募集中です。

さばぶキッチン狩野

また、千本松牧場の牛乳を使ったおいしいソフトクリームを販売中。今月号のさばぶには、ソフト割引券がついてるよ。

西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

まちなかの道路

昨日、西那須野駅前通りの街路事業説明会が関係者向けに西那須野公民館であった。
既に、西側拡幅部分のセットバック(建物後退)作業は進み、3月までには全て終了とのことであった。 今年中頃から、順次 電線の地中化埋設作業が始まる。全面的な完成は平成26年とのこと。出来上がりは、下のJR駅西口交番前と同じ随分すっきりするだろう。

駅前通りセットバック
(4〜5m 広がる駅前通り。既にセットバックが済んでいる)

駅西口無
(段差も無いバリアフリー仕様の広い歩道。電柱、電線は地中へ、地上には変圧器のみ)

また、桜通りの拡幅工事も始まったようで。第一弾は5叉路近くのクリーニング屋さんの解体作業。こちらも、順次西側のセットバック工事が始まっている。

西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 11:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

駅西口ふれあいスペース・イルミネーション点灯式

毎年恒例の西那須野商工会青年部の冬のイルミネーションは今年オープンしたばかりの、JR西口ふれあいスペースで。点灯式は12月18日午後5時、集まった多くの家族連れのクラッカーの音の中で

青年部イルミ2010

これから1月の下旬まで、毎日16時から23時まで。

西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽しみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

人口増加率NO.1!

先日の朝日新聞記事に 栃木県統計課発表として
那須塩原市の人口増加率は 年率0.4%で第2位との記事

人口増加記事

上位5市町

待てよ、旧西那須野地区のデータが手元にあったので、年率を計算してみると
ここ5年間は 常に 1%超。

西那須野地区人口推移

なるほど、さくら市は、5年連続人口増加率 栃木県一 だとか。
5年前、那須塩原市が合併したことにより、ランクが上がったことがわかる。

いまでも、西那須野地区は人口増加率 栃木県一。うれしいじゃありませんか。

西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

今年のアクアス イルミネーション

昨年は西那須野商工会青年部が装飾したアクアスのイルミネーション。
今年は、アクアス商店会独自のイルミネーションに。
LEDのツリータイプで、シンプルだが鮮やかに!

aquasイルミネーション

西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽しみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

もみじ2題

 秋も深まり、町内随一の「もみじ」の名所、大山参道には散策する人に混じって、写真愛好家の姿が。

モミジ1題

また、文字通り「もみじ通り」のもみじの並木も、紅葉、黄葉と今が盛り。

もみじ2題


西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

鱒つかみ取り五軒町内会

毎年恒例の五軒町地区鱒つかみ取り大会@そすいパーク

鱒つかみ


西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

さあ今日は楽しいふれあいフェスタ!

 夏本番!
西那須野ふれあいまつり ふれあいフェスタ2010
 K’s電器 向いの 太夫塚公園にて

アトラクションは

キャッスルファンセンター
キャッスルセンター

モンキージャングル
モンキージャングル

バナナスライダー
バナナスライダー

鱒のつかみどり、馬車 など

ゲーム、レースは
大声コンテスト
スリッパ飛ばし
フリフリ万歩計
疏水レース

ライブは
篠原宣義  11:15 13:00 14:45
KERAパフォーマンス  11:30 13:15 15:15




西那須野の情報ウェブ そすいネット
http://sosui.net/index.htm
posted by 住むなら西那須 at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽しみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。